インペリアルになりました。

こんにちは。みあです。

インペリアルになりました。

インペリアルになったので、備忘録兼誰かの参考になったらいいね、と思って今までやってきたこととかまとめておこうと思います。

初めにVF対象曲載せときます。情けない対象ですけど、こんなんでもインペになれます。

 

 

0.発狂皆伝を取る

すみません。9割冗談です。

9割は冗談なんですけど、1割は本気です。本気と書いてマジです。

まず結論から言うんですけど、ボルテとかいうゲームは他機種で培ったフィジカルをめちゃくちゃ活かせます。

 

自分は元々BMSやってたんで鍵盤系はあんまり苦労しなかったです。

それと片手処理がゲロ下手で、特に左手とかついてないのと同じだろって感じだったんですけど、何となくポップンやってたら明らかに片手処理上達しました。ビビる。

 

ボルテのために他機種やるのはあまりにも迂遠な道のりなのでオススメしませんが、ボルテ行き詰まり過ぎオワタみたいな状況に陥った時に他機種やってみるのはもしかしたらありかもしれません。

ただあまりにもボルテと他機種の地力が乖離してると多分ダメなので、自分がやってたポップンビートマニアに限って言えば両方ともある程度地力のある人間に限った方法だと思います。多分。知らんけど。

 

1.18のS+995埋めと19の鳥プラ+S埋めと20の鳥プラ狙い

ボルテ復帰した直後にやってたことですね。多分みんなやってる。

どうせみんなやってるので、この2つが何の役に立ったかってことと、粘着するうえで気を付けてたこととか書こうかなって思います。

 

19,20のスコア狙い

まずわかりやすいこっちから説明します。

19と20って一番VFに寄与するレベル帯なので、結局これらの曲ができるのが一番楽だと思います。一応18のPUCでもインペになれますけど、あれでインペになるのは俺とは違う人種の人間なので今回は省きます。

19と20に真面目に向き合うことで、単純なフィジカル向上に直結するのはもちろん高難易度特有の配置にも慣れることが出来ます。やりましょう。

 

18のスコア狙い

次に、UC以上じゃないとVFに寄与することはほぼないであろう18のスコア狙いについて説明します。

自分は、丁寧にボルテをやる意識を養うため、地力上げのために18をやってました。

自分だけかもしれないんですけど、簡単な片手処理とかつまみでよくわからんエラーが出たりとか、簡単な配置で謎のニアが出たりしてました。笑う。

ですので、18の995狙いを丁寧にボルテやるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って思いながらやってました。あと繋がったらVF稼げてアドだし。

地力上げに関して言うと、難しい18とかは普通に地力上がるなって感じます。良い。後はボルテに慣れられるのも凄くいい感じでした。18のS狙いしてる時は楽しい~~~~以外に考えてることなかったので、情報の解像度が異様に低いです。ごめんなさい。

 

粘着するときに考えてたこと、やってたこと

ボルテって割と粘着ゲーみたいなとこあると思います。覚えなきゃいけない箇所とかあるし。

まず一番言いたいことなんですけど、指がもつれる・手が止まる箇所が出始める前にハイスピ上げようってことです。

粘着するときに一番怖いのって、やっぱ癖がつくことだと思います。黒白重の開幕とかもう何も出来ん。ワロタ。

ある程度譜面の流れを掴めて、かつなんか癖がつきそうな配置あるな~~って感じたときは10ずつくらいハイスピ上げていってみましょう。譜面の流れが頭に入ってればハイスピ60くらい上げても意外と反応できるんですよね。人間ってすごい。

 

次に言いたいことはわかんない箇所は譜面画像とか動画見て確認しようってことです。

癖がつく一番の原因ってなんでしょう。そう、どうなってるのかわかんないままやり続けることですね。

見えてないのにわちゃ~~~~~~ってやってると、その配置が降ってきたときに条件反射で手がわけわかんない動きします。

やってて理解できない箇所は、理解してからやりましょう。本当に。

 

2.覚えゲーの覚え方について

これ多分人によって良い覚え方が全然違うと思うので、あくまで参考程度に留めておいてください。あ、こんな覚え方もあるんや!って感じで。

 

自分はIQが3しかないので、「ここは青つまみ、こっちは赤つまみ」みたいな覚え方が一切できませんでした。悲しいですね。

そこで発想を変えて、「ここは右手離さない、こっちは左手離さない」みたいな覚え方するとめちゃくちゃ覚えゲーが上手くなりました。すごい!

 

具体的な例を挙げて説明します。

例えば覚えゲー譜面として有名(?)なイノテンVVDのここ。

f:id:silve829:20220222171254p:plain

自分はバカなので、左手で赤を回した後に毎回手を離して青つまみ回してました。

次は赤!次は赤!!って念じても一切覚えられなかったので、「出張した後もつまみは離さない」って覚え方するとホントに上手くいくようになりました。すごい!

あと黒白重のこことか。

f:id:silve829:20220222171756p:plain

音楽VVDのこことか。

f:id:silve829:20220222172106p:plain

全部この覚え方しました。普通に覚えられる人は普通に覚えてください。

 

3.ミラー譜面も使いました

ミラー譜面も使いました。

ミラーで詰めた譜面は(S乗った乗ってないの如何に関わらず挙げると)エバラス重、VerseⅣ天、OLPHEUX、onslaughtの4つです。

それぞれ使った理由を説明します。

エバラス重

正規に有り得ない癖。

VerseⅣ天

全部ここの左手トリルのせい。

f:id:silve829:20220222173334p:plain

OLPHEUX

片手処理が左手だとしんどかった気がする。

あとここのせい。

f:id:silve829:20220222173454p:plain

onslaught

この左手トリルの入りが終わってるせい。

f:id:silve829:20220222173558p:plain

 

とまあだいだいこんな感じで、大別すると自分がミラーを使った理由は癖、片手処理、トリルとかを右始動にの3つって感じでした。

案外ミラーにするだけで一瞬でS乗るみたいなこともあるんで、気が向いたときに使ってみてください。

 

結び

自分が考えてたこととかはだいたいこんな感じだったと思います。多分。

自分は他機種のフィジカルでゴリ押した感じにはなっちゃったんですけど、自分みたいに他機種パワー使ってもインペは取れます。つまみ回せなくてもインペにはなれるらしいです(Daisycutter950くらいしか出てない)

この記事がインペ目指してるけど伸び悩んでる~~って方の一助になれば幸いです。

ありがとうございました。

beatmaniaIIDX28 BISTROVERまとめ

はい。みあです。

ビートマニアもそろそろ次の作品になるとのことなので、今作のまとめをします。

自分で見返すのが目的ですが、全白したあとどうやって上手くなったらええかわからへんって人の一助にもなるかもしれません。知らんけど。

 

 

今作のデータまとめ

CPI:2186.05

BPI:総合31.34(☆11は15.82)

☆12FC161曲、AAA332曲(うち皿曲0)

f:id:silve829:20211002193829p:plain

f:id:silve829:20211002193853p:plain

 

主にやってきたこと

  • 単発のスコア詰め

好きな曲のスコアずっと詰めたりライバル参考にしながら触ってないやつとかやってた。

皿複合光らせる意識、同時押しを同時に押せるようになる練習。

 

  • 皿曲の練習

片手で鍵盤とるとか小指皿の練習とか。一曲ずつ攻略していく意識で。

並行して皿光らせる練習も。

 

  • ☆12のフルコン・鳥埋め(エクハもちょろっと)

狙って繋げるようになりたかった。

鳥埋めは苦手譜面と向き合ういい機会。

エクハは比重低め。そんなに根詰めてやらなくてもいいかなって感じた。

 

  • 発狂

気づいたら選んでた。何で?

 

結言

やった曲だいたい前作+なので上手くはなった(適当)

アリーナめんどくさがってやってなかったのは損かもしれない。今作でまあまあ目標達成できたので次回作はやろうかな。

次回作はフルコン250と未鳥50以内くらいにはなりたいね。あと皿曲。

マックスマイナスの曲数は一応目標立ててやってたけどしんどいし勝手に増えるから目標いらないなって気持ち。

正規譜面とは?使い道は?調べてみた!

※注意もとい予防線※

この記事は個人の楽しみ方を批判/否定するものではありません。また、私みあ一個人の意見となるので、必ずしも万人に当てはまるものではありません。このことを念頭に置いて本記事を読んでください。

 

みなさんこんにちは。みあです。

 

前回の記事で上手くなりたきゃ乱使え(要約)という内容のことをお話ししました。読んでなかったら読んでください(ダイレクトマーケティング

 

mianyannyan.hatenablog.com

 

じゃあ正規譜面って何のために存在すんねん!って感じなので、ランダムチンパンである私が普段正規譜面について思ってることとか、「正規厨」と呼ばれる人たちについて思ってること(どっちかというとこっちが本題かな)とか、つらつら書いていこうと思います。

 

ちなみにこの記事はだいたい赤段位以上向けかなって思います。青段位くらいの人たちは正規とかランダムとか気にせずにガンガンクレ積みましょう。まずはビートマニアの楽しさを知ることが大切です。はい、俺超いいこと言ったね。

 

ちなみにタイトルに調べてみた!とか書いてますが、調べたことは何一つとしてありません。

 

目次

 

正規譜面について

正規譜面について、お話しします。

 

正規譜面って?

赤段位向けつってるのにどうしてこんなこと書いてんだよって感じなので、そんなこと知っとるわい!という方は読み飛ばしてください。

 

ビートマニアには降ってくるノーツの配置を変える機能があります。これを「ランダム」と呼び、ランダム、ローテーションランダム、スーパーランダムの三種類が存在しています。

 

正規譜面と言うのはこのランダムという機能を使わなかった場合に降ってくる配置のことを指します(厳密に言うと正規譜面と鏡合わせの配置が降ってくるミラーという機能がありますが、めんどくさいので今回はこれも正規譜面に含めます)。

 

一言で説明すると、段位を受けると降ってくる配置が正規譜面ってわけですね。まあなんとわかりやすい。

 

ここまで前置きです。本題に入りましょう。

 

正規譜面について思っていること

1.楽しい

 はい。楽しいです。

 

いやマジで本当に楽しい。外れ譜面引き続けてあったまったときとかにやるとほんと楽しい。

 

TRIUMPHの正規とかVerfluchtの正規とか超楽しいです。オススメ。

 

ちなみに折り返し大階段とデニムが超苦手なので嘆きとか正規でやると絶命します。

 

2.譜面が見えやすい

はい。譜面が見やすいですね。

 

基本譜面が綺麗な場合が多いのでかなり認識しやすいです。

 

特にディレイ(quellの開幕とか最後に降ってくるあれみたいなやつ)とかだいたい階段が降ってきてるだけなんで認識しやすいです。

 

3.地力上げにはちょっと向かないかなー

これは前の記事で話したので見てください(ダイマ)(二回目)

 

まあでもここでも念のため話しておきます。正規譜面だけで上達できる方は正規譜面だけやってて問題なしだと僕は思ってます。

 

これ本当に重要だと思ってるので多分この先何回でも言い続けます。

 

正規譜面の使い方

さて、ここからは正規譜面の効果的な使い方講座です。本当に効果的どうかは人それぞれなので知りませんけど。

 

まあ多分僕より上手い人がたくさんまとめてくれてると思うんで、ここは適当に書きます。

 

1.ランプ・スコア狙い

まあ当たり前だろって感じなので飛ばしていいですか?(適当)

 

説明しろ!って人がもし一人でもいたら書きます。多分。いないと思うけど。

 

2.アリーナや大会などの一発勝負

これです。これに尽きます。

 

ランダムに大当たりは存在してるんだけど外れ引いちゃうとな……って曲を投げられて困った経験、ありませんか?

 

実は正規譜面って””””””””外れない””””””””神オプションなんですよ。当たり前だろって思う人いると思うんですけど、これ超重要です。

 

アリーナは使用オプションが同じ人には同じ配置が降ってくるんで、相手より地力が高ければまあ勝てることありますね。僕は黒ペンとか投げてる時は外れろ!!!!って祈ってます。

 

でも、例えば相手がクッキーとか投げてくるとします。

 

クッキーって正規鏡は常に70~80点くらいの配置が降ってくる譜面(だと思ってる)なんですけど、結構当たり外れが激しい(と思ってる)譜面なんです。

 

ここで安定を取って正規鏡使ってる人がいたとします。そこでクソ外れでも引いた暁にはもう液晶画面EMERALDASのタイトルロゴみたいにしちゃいますね。少なくとも僕は絶対に勝てません。

 

こういう場面では正規鏡が活きてきます。お試しあれ。

 

3.運指を組める

常に同じ配置が降ってくるってことは、つまり難所の対策ができます。

 

僕はあんまり運指とか組まずに地力でごり押ししてたんで、あんまり詳しくないです。FAXXの縦連とかY&Co. is dead or aliveの加速地帯、レイジのパラリラなんかが有名ですかね?

 

運指を組むのは1と2の両方に活きてきます。まあ言ってしまえば1と2の派生みたいなもんですね。ごましお程度に覚えておいてくれ・・・・・・。

 

「正規厨」と呼ばれる人たちについて

ここからは若干内容がセンシティブになるかもしれません。激昂する恐れのある方はブラウザバックをオススメします。

 

忠告はしたからな!

 

「正規厨」って?

ここでの定義はとりあえず「ランダムに当たり配置が存在するかどうかにかかわらず正規譜面を好んでプレイする人たち」とでもしておきましょうか。ざっくり一言で説明すると「ランダムをほとんど使わない人たち」って感じです。

 

多分定義とか色々言われ尽くしてると思うんで、ここではあまり触れません。知らんけど。

 

あと正規厨って言葉は(恐らく)あんまりいい言葉じゃないんで、やたらめったら人に言わないようにしましょう。自称している人も周りにいるとは思うんですけど、自分で言ってるのと人から言われるのとではまた違うので。

 

ここではいちいち長ったらしい説明をするのは冗長なので、正規厨って言葉で統一させて貰います。スンマセン。

 

「正規厨」である意味のない人

ここ多分一番センシティブな項目です。頼むから炎上させないで(懇願)

1.正規譜面をやっても上達しない人

前の記事で(以下略)

 

2.正規譜面が「得意ではない」人

この項を書きたくて今までつらつら書いてきたまであります。

 

 

「別に階段とかデニムは得意じゃないけど認識しやすいから正規譜面をよくプレーしてる」って人、いるんじゃないでしょうか。

 

こういう人の最も大きな特徴としては「ランダムをかけると途端に譜面が認識ができなくなる」だと思います。

 

正規譜面、見えやすいですよね。わかります。俺もquellとかDIAVOLOは正規でつけました。階段とか全然押せないのに、です。

 

じゃあなんで階段押せないのにDIAVOLOは正規でつけたねんってなりますよね。これのトリックとしては(あくまで一般論ですけど)「見えない配置は押せない」からですね。(もちろん見えないけど適当にワシャってゲージ残せる場合もありますが、これは押してるんじゃなくてごまかしてるだけです)

 

多分最もわかりやすい例がRave Itの6つ同時押し地帯だと思います。僕はあそこ見えないので一度も繋がったことがありません。

 

つまり何が言いたいかというと、「見えやすいからという理由で正規譜面ばかりやるのは、やめようね!」ってことですね。

 

理由は認識力が上がりづらいからです。

 

綺麗で見えやすい譜面ばかりやって譜面の認識をサボってはいませんか?形だけなんとなく見て適当に押してませんか?

 

これが当てはまった方、非常に危険です。何がどう危険かというと、こういう人は癖をつけやすいです。

 

癖っていうのは、ビートマニアでは基本的に「ちゃんと見切って押しきれていない部分」につきます。適当に見て適当に押してたら体が間違った動きを覚えてしまうってことですね。

 

逆に、正規譜面ばっかやっても、しっかり見切って押し切っている人は癖つかないです。羨ましい限りですね。

 

また、もう一つの特徴として、横に広い譜面の認識力がなかなか上がりません。(これは諸説ありなので当てはまらんわって人は適当に流してください)

 

最近の高難易度曲を思い浮かべてください。譜面、横に広くてグチャグチャじゃないですか?特にEMERALDASなんかはこれが当てはまると思います。今の皆伝曲ですね。

 

ちょっと長くなってしまったので最後にまとめますと、「見やすいからという理由だけで正規譜面ばかりやるのは、やめようね!」ということと「正規譜面をやる場合もしっかり見切って、押し切ろうね!」ということです。

 

俺みたいに発九のひつぎに癖付けて折り返し大階段が全部押せなくなるような人にはならないでください。お兄さんとの約束です。

 

まとめ

いかがでしたか?今回は正規譜面について調べてみました!

 

いろんな特徴や使い道があるみたいですね!

 

これからの動向に注目です!

皆伝取れない人がやってること

※注意もとい予防線※

この記事は個人の楽しみ方を批判/否定するものではありません。また、私みあ一個人の意見となるので、必ずしも万人に当てはまるものではありません。このことを念頭に置いて本記事を読んでください。

 

 

はじめに

こんにちは。みあと申します。

俺も何か音ゲーの記事書きてえけど上手い人たちが書いた上達論なんかいくらでもあるしな~(そもそも俺はそんなに音ゲー上手くないしな)と思って筆を執った結果、こんな炎上しそうなタイトルになりました。草。

 一応この記事の対象としてる層は「何年も十段(中伝)続けてて一向に皆伝を取れる気配がない!」って感じの人です。どでかいブランクがある人とかはもちろん対象外です。でもまあ何年も同じ段位に留まってる人みんなとか、普通に皆伝合格したいみたいな人も使えるんじゃないですかね。知らんけど。

念のため自分の実力を書いておくと全白発狂皆伝って感じです。

じゃあ前置きはこの辺にして本題に入りましょうか。

 

1.同じ曲ばっかやってる

たまにいますよね、こいついつもこの曲のリザルト上げてんなって人。

AA乱ノックとか有名でやってた人もいるんじゃないかなって思うんですけど、本来乱ノックって練習曲が少ない昔の練習方法なんです。

今って☆12だけで何曲あるか知ってます?381曲もあるんですって(2020/12/27現在)

こんだけ☆12あれば同じ曲やるより色んな曲やる方が地力上がるの速いです。俺はそう思います。

 同じ曲やるにしても、例えば判定合わせとか調子見るのに1クレ目に同じ曲やるとか、ビートマニアやりに行くたびにこの曲は絶対に1回はやる、みたいな感じがいいと思います。

それともう1つ補足なんですけど、同じ曲ばっかやるな!っていうのは、「地力上げのために同じ曲ばかりやるのは控えてね!」って意味です。単曲攻略するときは存分に粘着しまくってください。というか粘着しないと無理。デイドリのギアチェン練習するとかね。

 

2.高速物量曲をやらない

たまにいますよね、高速物量曲を親の仇のように嫌ってる人。

よくよく考えてみてください。卑弥呼と冥ってBPM速いですよね。

もう何も言わなくてもわかると思います。高速物量曲をやりましょう。

 

3.正規譜面しかやらない

たまにいますよね、正規譜面しか選ばない縛りしてる人。

正規譜面ばっかやるのは別に悪いことじゃないんですよ。正規譜面だけやって上手くなれるならそれで全く問題ないと思います。正規譜面って外れないし。

でもこの記事読んでる人って皆伝取れなくて悩んでるんですよね?ランダムとかいう練習譜面の水増しができる神機能を地力上げに使わないの、勿体なくないですか?

正規譜面だけやってたら☆12の譜面数は381個だけど、ランダムかけたら練習に使える譜面数が381×7!個になるんですよ。凄くないですか?

というわけでね、ランダムは使いましょうってお話でした。

 

4.皿曲・ソフラン曲をやらない

たまにいますよね、皿曲もソフラン曲も絶対にやらない人。

皆伝の灼熱って、下馬評は抜けるだけならできるって感じじゃないですか。でもあの曲って皿が下手くそだと普通に抜けらんないんですよね。俺も抜けられませんでした。

冥も加速前の低速で削られてちゃまあ抜けらんないです。よほど加速が上手くなければ。

皿もソフランもやればちゃんと上手くなります。できないことができるようになると楽しいです。やりましょう。

 

5.エクハとかフルコン狙いばっかやってる

たまにいますよね、エクハとフルコン狙いのリザルトしかあげてない人。

ぶっちゃけて言うと、エクハもフルコンもそんなに地力上げには繋がんないです。どっちかというとプレーの安定感が増す感じです。

やるな!!!!って言ってるわけではないんで、地力伸び悩んでて思い当たる節がある人は一度エクハとかフルコンに割く時間の比率を下げてみてください。

 

6.皆伝曲を練習しない

たまにいますよね、頑なに皆伝の曲をやらない人。

癖付けたくないって気持ちはわかるんですけど、灼熱と冥って灼熱と冥で練習するしかなくないですか?俺はそう思います。

確かに地力が伴わない段階で冥とかやり過ぎちゃうのはあまり良くないです。加速のリズムに癖ついたりするんで。でも皆伝取ろうとしてる人なら地力足りてないことはないでしょ、練習しましょう(適当)

 

結び

何年も十段(中伝)続けてる人がやってるのって大方こんなとこだと思います。

なんかもっと書こうと思ってたことあった気がするけど忘れました。

地力が伸び悩んでる時期って、同じやり方を続けても状況を打破できないような気がします。経験則ですけど。

でもやり方変えるのって怖いですよね。下手になったらどうしようとか考えちゃう。ので、やり方変えるときの参考にでもしてみてください。

是非自分にあったやり方を見つけてください。